いよいよ梅の開花が楽しみな時期になってきました。
各地で梅祭などのイベントがありますが、東京で有名な湯島天神でも梅祭が開催されます。
その期間は梅鑑賞だけでなく、様々なイベントもあるのでこちらの楽しみですね!
では湯島天神梅祭2019のイベント詳細などをを中心に紹介していきます。
湯島天神梅祭2019の開催日程は?
【開催日程】 2019年2月8日~3月8日
【入園時間】 午前8時〜午後7時30分
【入場料金】 無料
湯島天神梅祭は、2019年で62回を迎える歴史あるお祭りです。
期間中は、40万人以上の人が行だけでなく、TV局や新聞などの報道機関もたくさんくるようです。
湯島天神梅祭2019のイベント内容は?
神輿の渡御 | 2月24日 | 12時30(松坂屋本館脇)〜15時(宮入) |
カラオケコンクール(予選) | 2月12日 | 10時〜 |
カラオケコンクール(決勝) | 3月3日 | 12時〜 |
まといパレード | 2月10日 | 11時〜 |
宝生会 | 2月18日 | 10時30分〜 |
全国梅酒品評会 | 2月 9日 10日 16日 17日 |
|
昭和初期懐メロ | 2月10日 3月2日 |
11時30分 13時30分 15時30分 |
熊本県物産展 | 2月9日/10日 | |
石川県物産展 | 2月16日/17日 | |
島根県物産展 | 2月16日/17日 | |
青森県物産展 | 2月23日/24日 | |
福島県物産展 | 3月2日/3日 | |
薩摩琵琶の演奏 | 2月23日 3月2日 |
11時 13時 14時 |
尺八とお琴の演奏 | 2月9日/16日 | 11時 13時 14時 |
お琴の演奏 | 2月11日 | 11時 13時 14時 |
生花展(古流) | 2月16日/17日 | |
和紙人形展 | 2月8日〜3月8日 | |
東京都立工芸高校工芸祭作品展 | 2月8日〜3月8日 |
奉納演芸の日程は?
湯島天神梅祭では、土日ごとに何かしら奉納演芸がされています。
2月9日(土)
12時〜 | 江戸里神楽 | 松本源之助社中 |
12時30分〜 | パリ舞踊 | プスパ・ドゥタ |
13時〜 | 書道・バルンショー | 濱口ハンナ・パフォーマーもも |
14時〜 | 講談 | 一龍斎貞友 |
14時30分〜 | 日本舞踊 | おどりの空間 |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
2月10日(日)
12時〜 | くまもんステージショー | 天草四郎観光協会 |
12時30分〜 | ジャワ舞踊 | デワンダル |
13時〜 | 三味線合奏 | かもめ会 |
14時〜 | ベリーダンス | 春菜あき&アラビーナ |
14時30分〜 | おはやし | 湯島酔鼓連 |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
2月11日(月・祝)
12時〜 | ベリーダンス | 春菜あき&アラビーナ |
12時30分〜 | 江戸芸かっぽれ | 江戸芸かぽっれ櫻川入舟社中 |
12時45分〜 | カンタン ヨガスクール♪ | 梅川沙緒理 |
13時〜 | 安来節・どじょうすくい踊り | 一宇川湯島教室 |
14時〜 | 講談 | 神田山緑 |
14時30分〜 | ベリーダンス | 海老原美代子ベリーダンスグループ |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
2月16日(土)
12時〜 | ベリーダンス | シベルオリエンタルダンス |
12時30分〜 | 佐渡おけさ | おけさ友愛会 |
13時〜 | 安来節・どじょうすくい踊り | 一宇川湯島教室 |
14時〜 | 講談 | 一龍斎貞橘 |
14時30分〜 | ベリーダンス | 海老原美代子ベリーダンスグループ |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
2月17日(日)
12時〜 | 日本舞踊 | おどりの空間 |
12時30分〜 | ハワイアン・フラ | ハウラ フラ オ モアニケアラ |
13時〜 | 書道・バルンショー | 濱口ハンナ・パフォーマーもも |
14時〜 | 講談 | 田辺一乃 |
14時30分〜 | ベリーダンス | シベルオリエンタルダンス |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
2月23日(土)
12時〜 | 日本舞踊 | 藤寿美社中 |
12時30分〜 | 尚美学園 | |
13時〜 | 佐渡おけさ | 渡こがね会 |
14時〜 | 安来節・どじょうすくい踊り | 湯島小学校先生方と一宇川湯島教室 |
14時30分〜 | 天神太鼓 | 湯島小学校太鼓クラブ |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
2月24日(日)
12時〜 | おはやし | 湯島はやし連 |
12時30分〜 | フラメンコ | イリア フラメンコスタジオ |
13時〜 | 花笠音頭 | 文京花笠愛好会 |
14時〜 | 佐渡おけさ | 東京おけさ会 |
14時30分〜 | おはやし | 上野囃子保存会 |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
3月2日(土)
12時〜 | 日本舞踊 | 松本源之助社中 |
12時30分〜 | ハワイアン・フラ | プスパ・ドゥタ |
13時〜 | 日本舞踊 | 濱口ハンナ・パフォーマーもも |
14時〜 | フラダンス | 一龍斎貞友 |
14時30分〜 | 津軽三味線 | おどりの空間 |
14時45分〜 | 歌謡曲 | 桜木里佳 |
15時〜 | 白梅太鼓 | 湯島天神太鼓保存会 |
湯島天神梅祭2019の野点の日程は?
「裏千家」です。
お茶券が600円かかりますが、晴れた日は気持ちいいでしょうね。
【日程】 2月10日(日)/ 17日(日) /24日(日) /3月3日(日)
雨の日は中止になるので気をつけてください。
湯島天神梅祭の混雑具合は?
二月初めの方はまだ梅が咲ききってないようです。
こちら2013年の3月7日です。
湯島天神梅祭。暖かくて良いなぁ。 pic.twitter.com/uE33YUh2Ok
— 綿製タオル / Mensei Towel (@towel_roborevo) 2013年3月7日
意外と人が少ないのでゆっくり梅鑑賞ができますね。
湯島天神梅祭。想像以上ににぎやか。混雑をさけてつぶやいてたらチンドン屋がこっちにきてしまった。 http://t.co/4jOmcJO
— 千万太 (@kitouchimata) 2011年2月13日
こちらは2011年2月の投稿ですが、そんなに混雑はしないものの賑やかさがあるので、「わびさび」というわけにはいかないかも。