年々人気になってきた酒蔵ツアー。
その中でも福岡の「城島酒蔵びらき」は、城島エリアの8つの酒蔵のお酒が飲めるとあって、毎年かなりの人が訪れます。
2019年は特別に豊前牡蠣も堪能できるらしくお酒に焼き牡蠣と想像しただけで美味しそう!
そんな城島酒蔵びらきの詳細を紹介します。
城島酒蔵びらき2019はいつ?
【日程】 2019年2月16日(土)、17日(日)
【時間】 9時30分〜16時
【問い合わせ番号】 0942-64-3649
【最寄駅】 西鉄電車:三瀦駅(みずまえき)
JR:荒木駅(あらきえき)
ここからシャトルバスが出ているのでそのシャトルバスに乗ればメイン会場に行くことができます。
【タクシー】 丸金タクシーに乗る場合 → 0942-62-3151
城島酒蔵びらきの参加蔵元は?
【旭菊】 旭菊酒造株式会社
【池亀】 生亀酒造株式会社
【筑紫の誉】 筑紫の誉酒造株式会社
【花の霞】 株式会社花の露
【比翼鶴】 比翼鶴酒造株式会社
【萬年亀】 萬年亀酒造株式会社
【瑞穂錦】 瑞穂錦酒造株式会社
【杜の蔵】 株式会社杜の蔵
全部で8社あります。
シャトルバスや徒歩で蔵元を回ってはしご酒をしてもいいし、お酒の飲み比べを楽しんでもいいですね。
飲み比べは?
12枚綴りのチケットを700円で購入すれば、39週類の中から城島のお酒を飲み比べすることができます。
お酒のおともには、1杯400円で「元気鍋」がおすすめ。隠し味も城島のお酒とお酒づくし!
城島酒蔵びらきの混雑具合は?
電車は常に混雑しているので座れない覚悟で行った方がいいです。
さらに、それに合わせてダイヤを変えているので他の乗客も交えて通常運転ではなくなるので要注意です。
昨年の「城島酒蔵びらき」臨時列車の様子。見ての通り、2両編成の臨時列車に二百数十人押し込んでいた。人が多すぎたから、接続先の列車に合わせて今年から4両編成にした説。 pic.twitter.com/HN9NHCVucR
— 青竹 (@aotake91) 2014年2月16日
会場も混雑が予想されます。
今日2/17と明日2/18開催!
九州最大級!自慢の酒と新酒を楽しむ「城島酒蔵びらき」が開催 https://t.co/HLp3tFECCj pic.twitter.com/BR2ZpcK59e— 九州ウォーカー (@kyushuwalker) 2018年2月17日
お酒飲み比べも一苦労です。
城島の酒蔵びらきのバスツアーはある?
電車や車などで行くのはちょっと不安という方は、この城島酒蔵びらきにあわせてバスツアーが開催されています。
>> 第一観光バスツアー
>> カバの旅バスツアー
人気のものはすでに埋まっている模様。
気になるものがあれば早めに予約した方がよさそうです。
酒蔵びらきで泊まれる施設は?
お酒を飲んだ後は、ホテルでゆっくりしたいという方は、今回酒蔵びらきが行われる近隣ホテルが宿泊パックを用意。
嬉しいのが、ホテルからメイン会場の送り迎えをしてくれるところ。
こちらも早めの予約が必要になってくるので気になるかたはまずは予約を!
気持ちよく飲むために
「美味しいお酒を美味しく飲みたい!」
「もう一杯飲みたい!」
「二日酔いは避けたい!!」
その予防としておすすめなのが、ウコンです。
オススメの飲み方は、お酒を飲む前と、飲んだ後に1袋ずつ飲んでおくこと。
今だったら72%割引で購入できる上に、幸運を招く石としても有名な「水晶のブレスレット」がついてきます!