池袋の痛ましい事故がありましたが、その事故で今回プリウスを運転していた高齢者の男性「飯塚幸三」さん。
事故を起こしてた当初は、飯塚幸三さん本人も怪我をしていたため、逮捕されることはありませんでした。
そのため、報道では、飯塚幸三容疑者ではなく、飯塚幸三さんと報道。
この報道あたりから「上級国民」という言葉が出始め、飯塚幸三さんやマスコミに対して批判の声も。
しかし、当初は
・ 本人が治療中のために逮捕前であり
・ 逮捕前に容疑者とつけるということが問題である、
・ その時点で本来実名が出ないところを(ある意味有名人だから?)一部実名報道している方が特別
ということも。ただ、その後、飯塚幸三さんは退院。
それでも、退院後も逮捕されていないことが判明。
every.でこれみよがしにNEWS。
未だ飯塚元院長と呼び、退院後も逮捕せず任意で事情聴取すると。池袋以後の事故も証拠隠滅や逃亡の恐れが無いのに現行犯逮捕した経緯をNEWSでやってくれ。#池袋事故 #池袋暴走事故— star78luna (@star78luna) 2019年4月23日
これでさらに「上級国民」という言葉が顕著に出てくるようになりました。
上級国民とは?
「一般国民」と比較して特別な国民がいるということを皮肉る言葉。
今回の飯塚幸三さんの事件での「上級国民」の意味は具体的にいうと、政治家や役人、資産家などある程度地位や権力を持っている人のことをさします。
上級国民の職業とは?
上級国民と言われる職業は、官僚や政治家をはじめとした人たちのことです。
つまりは、権力を使える人のことですね。
今回事故を起こした飯塚幸三さんも旧通産省の元工業技術院長をされており、その後、農機大手クボタの副社長に就かれていらっしゃいました。
また、「瑞宝重光章(ずいほうじゅうこうしょう)」を受賞したという話も・・・
こ瑞宝重光章(ずいほうじゅうこうしょう)とは?
公的な仕事の責任や難しさを評価して特に大事だと言われている仕事をしっかりと全うし成績をあげた人にたいして授与する章
以前の仕事や栄光はどうであれ、一人のお年寄りが車を暴走させたことには変わりありません。
それなのに、逮捕することもなく事情聴取ということで、警察サイドの忖度なのかな?と言われるのは当然のことです。
亡くなった方のためにも、そして今回の件で悲しんだり、苦しんだりしている人のためにもしっかりと事件について解明してほしいです。