神奈川・横浜市の中高一貫校でもある『橘学苑』の保護者会が話題になっています。
ニュースでは、6年間で120人の退職者が出たなどの報道されています。
また今回のことで保護者会が開かれましたが、その内容は保護者が納得できる説明ではなかったようで、学校側の対応を批判する声もあがっています。
橘学苑はどんな学校?
横浜市鶴見区にある中高一貫校の学校です。
私立校というだけあって、施設も立派で、中学生の時には海外研修も組み込まれています。
高校になるとコースがそれぞれわかれており、「国際コース」「文理コース」「デザイン美術コース」と自分にあったコースを選ぶことができるのもこの学苑の特徴ですね。
橘学苑の偏差値や学費は?
そんな橘学苑の偏差値ですが、高校では42ー52。
神奈川県内では、328の学校のうち121位ぐらいということでランキングされています。
さらに、橘学苑の高校の学費ですが、高校では、年間で90万円ほど。
これに留学費などが別途かかってくるわけなので、やはり公立よりもずいぶんと高く感じますね。
だからこそ、子供には学校でしっかりと学生生活を楽しんでほしい。と思うのは親として当たり前のこと。
だからこそ、学生や保護者の不安をしっかりくみとって説明する義務が学校側はあるかと思われますが、実際は、あまりにもお粗末な学校側の対応に怒り心頭の親御さんもいらっしゃったようです。
橘学苑の保護者会の様子は?
怒号をあげた先生方は正しきものは強くあれの意味を履き違えないでほしい。
保護者会で怒号をあげて『説明しろ!』って言うのが正義なんですか?#橘学苑— へのへのもへじ (@zvffJ5OUXXoh1EN) 2019年4月22日
今回の保護者会では、先生たちもヒートアップした模様。
橘学苑 保護者です。これからも辞めさせらそうな先生が数名います。サッカー・野球部は 突然監督が解任されました。子供達の心はボロボロです。頑張っている子供達から平気で大切な方を奪う!!中はドロドロで 自分達の私利私欲に邪魔な者は排除する がこの様な沢山の先生を辞めさせた原因です。
— さーちん (@NYJ6tum0IhxJPwc) 2019年4月14日
一番影響を受けたり、困ったりするのは子供たちですからね。
保護者説明会で怒号をあげた先生二人いたけど先生が言いたい事があるなら職員室でやってくれ。保護者を煽るな。
ニュースに出てる動画は怒号をあげた先生が撮影していたものだし、何がしたいんですか?子供達の安全を守るべき教師がマスコミに内部動画を流すなんてどうかしてる。#橘学苑— へのへのもへじ (@zvffJ5OUXXoh1EN) 2019年4月22日
先生たちの対応もおかしい様子。
学校内部では解決しなさそうな今回の件。
子供たちのためにも、第三者機関を介しての早めの対応が必要なのかもしれません。