平成最後の『第69回NHK紅白歌合戦』にたシンガー・ソングライター米津玄師さんが初出場をすることが決まりました!
もともと出場する予定はなかった米津玄師さんですが、徳島での中継ということで出場を決意されたようです。
米津玄師さん紅白出場理由は?
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) 2018年12月26日
今回紅白に出場しようと思ったのが、米津玄師さんのおじいさまが亡くなった徳島からの中継ということが大きかったようですね。
米津玄師さん本人も意味があることだと思われたようですね。
米津玄師さん紅白の歌は?
2018年の紅白歌合戦で歌われるのは、テレビドラマ『アンナチュラル』のために書き下ろした楽曲の『Lemon』です。
このLemonの制作中である2017年の12月に米津玄師さんのおじいさまが他界されたとのこと。
このLemonの歌詞は、亡くなった人のことを思いやって歌われている歌でドラマのテーマにもぴったりでした。
米津玄師さん徳島の中継場所はどこ?
気になる中継場所ですが、安全性のために完全非公開にされるようです。
どちらにしろテレビで見るしかないのですが、地元徳島の人の予想では、
・大塚美術館
・パワーシティ鳴門
・いのたに
・ポッポ街アニメイト
・薬王寺
・レモン農場
・徳島商業高等学校
と結構挙がっていますね。
12月31日追記 大塚美術館
米津玄師、徳島鳴門の大塚美術館から中継出演きたあああああああああああああああ#NHK紅白
— ⚡️ライ㌧⚡️ (@omoteURya_) 2018年12月31日
徳島鳴門の大塚美術館でした。
大塚美術館か
モナリザを触れる美術館
#NHK紅白— テリー (@terry_mitsu) 2018年12月31日
大塚美術館とは?
大塚美術館オススメぞ pic.twitter.com/E33u6cKREe
— fu kka (@fu__kka_) 2018年12月31日
【住所】 〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字 福池65-1
【営業時間】
徳島県鳴門市の鳴門公園内にある、陶板複製画を中心とした美術館です。
米津玄師さん出場で大物歌手の反応は?
さて、そんな紅白出場をギリギリになって決めた米津玄師さんに対して、大物歌手やサザンは激怒!音楽業界からは大ブーイングが上がっていると言います。
米津玄師さん自身、キャリアが浅いにもかかわらず、まるで大ベテラン歌手のような出場の仕方が、古い体質の芸能界は拒否反応を起こしているんだとか・・・
そんな大物歌手には
和田アキ子さんや、北島三郎さんの名前が挙がっていますが、確認はとれていません。
米津玄師さんのプロフィール
【生年月日】 1991年3月10日 (年齢 27歳)
【出身地】 徳島県那賀町
【高校】 徳島県立徳島商業高等学校
米津玄師さんは本名で活動されています。
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) 2017年3月6日
もともとニコニコ動画などに「ハチ」という名前で投稿されていました。2009年に、初音ミクを用いた処女作「お姫様は電子音で眠る」を発表。
そして2012年から本名の本名の “米津玄師”でアルバムをリリースします。
曲などを手がけているだけでなく、動画や、アートワークもセンスが光っていて話題を呼んでいます。
ちなみに同じ紅白では、米津玄師さんが作詞・作曲・プロデュースをした2020応援ソング「パプリカ」を「Foorin」が歌います。