熊田曜子さんが11月4日日曜日にアップしたブログで児童館の入館を断られたという記事をアップしました。
熊田曜子さんが児童館に断られた経緯
ブログの内容を簡単に言うと、日曜日に子供3人(5歳、3歳、4ヶ月)を児童館に入館しようとしたら、
入り口にいるスタッフさんから
「お子さんは3人ですか?大人1名につき、子供2名までなのでは入れません」
と断られて、結局入れなかったということなのです。
墨田区のどこの児童館なの?!
熊田曜子さんが断られた児童館は?
今回注目されたのが、墨田区にある東向島児童館分館です。
こちらには、屋内で体を動かせるようなプレイパークがあり、乳幼児親子を対象とする「すくすくルーム」と小学生の児童を対象とする「わくわくルーム」があります。
今回熊田曜子さん親子は、「すくすくルーム」を利用しようとしていたようですね。
「すくすくルーム」と言われているところは乳幼児親子が対象でも5歳のお姉ちゃんも十分楽しめる遊具があります。

また、2、3歳でも楽しめる遊具もありますね。

熊田曜子さんが断られた理由は?
今回、断られた理由が、こちらの施設、大人1人につき子供2人までのルールなのに、熊田曜子さん1人で、3人の子供を連れて行ったから。
公式ホームページでも、利用案内のページには子供の人数について紹介されています。
>> 公式ホームページ
しかし一方で、4ヶ月の子供は抱っこ紐で抱っこしておくという代案を提案。
それでもやはり答えはNOだったということで、結局子供たちは外の雨が降らない公園で遊ばせたとのことです。
熊田曜子さんのブログをみてママたちの反応は?
賛否両論かなりわかれました。
まずは熊田曜子さんがおかしいんじゃない?派の意見
本館の方は普通の児童館で制限もないんだよ
熊田曜子が騒ぎにしてるのは大きなジャングルジムとボールプールがある分館のほう
サイトにもきっちり使用可能な年齢、人数、条件(こっちは靴下必須、こっちは裸足で)とかしっかり書いている
なんだからルール守れよってだけじゃない?— すてら (@Stella3934love) 2018年11月4日
確かに普通の児童館とは違っていてジャングルジムなど怪我をする危険性がある場所なので、ルールもそれだけ厳しくなるってことですね。
ちなみに、練馬区など都内いくつかの児童館で人数制限を設けている児童館は見当たらないようですね。
少子化がーとか過敏に反応しなくてもいい記事ですね
「今回だけは特別」で子供が怪我でもしたら施設が叩かれる。訴えられるかもしれない。職員が面倒をみるというのも同じ。ルールはそういうもの。皆、平等。熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され… https://t.co/daIdKxwRle
— こんどう (@friendkond4646s) 2018年11月4日
やはり怪我の問題はかなり大きいですね。何かあってから職員さんが叩かれたり、訴えられたりするのもおかしな話ですね。
次は熊田曜子さん擁護派の意見
つまり御役所は少子高齢化対策を本気で行うつもりは無いと言う事になる。本来ならば沢山子供を産み育てたのだから優遇措置があっても良いものだが逆に冷遇されているのが、その証拠だ(怒)
熊田曜子 3人育児で児童館断られ「まさか」 代案も拒否され… #SmartNews https://t.co/hoHtiE9qwK
— etsuo (@e_h_k) 2018年11月4日
確かに、「少子化」問題について考えると今回のエピソードはやはりいろいろ考えさせられますね。
まさか断った職員さんも「少子化」問題まで考えて断ったわけではないでしょうからね。
墨田区東向島児童館分館だそうです。民間運営では無く、公共施設で『大人一人に子ども二人』って制限かけるのは変。入場予約はともかく、保護者一人で3人の子ども連れてくるとか普通のことでしょ?何、墨田区って一人っ子(双子は可)政策でもしてるの? #児童館 #墨田区https://t.co/S5KhQff0dC
— 宵月ありす (@mikeko_alice) 2018年11月4日