12月1日の世界一受けたい授業には、「五秒腹筋」で劇的に腹痩せができるトレーニングなどが紹介。
なんせ今回紹介される方は、メディアで大反響!さらに、何度もこちらの世界一受けたい授業にも出演されている「松井薫先生」だからやれば必ず結果がでそうですね!
そんな松井薫先生が書かれている本はこちら。
目次や、最初の導入などは買わなくても”中身検索”で見ることができます。
要は、筋肉と脳をつなげることで、効率的かつ誰でも簡単にお腹痩せができるというもの。
目次をみていると気になる二の腕などのトレーニングもあるのでぜひ実践してみたいですね!
5秒腹筋のやり方
今回世界一受けたい授業では3つの5秒筋トレが紹介されました。
5秒腹筋その①
5秒筋トレ pic.twitter.com/AdFxeiWYv7
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2018年12月1日
① 体を前に倒す。
② 右手は口元に、反対の手は、地面を指差す。
③ 息を吸いながら上体をひねり、そのままポーズ。
④ 5秒かけて息を吐く。
イメージとしては、スーパースターになった気分で!
5秒筋トレ pic.twitter.com/FIVB8o1yCh
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2018年12月1日
左右おのおの10回繰り返して1日3セット。
5秒腹筋その②
ぽっこりおなけにきく5秒筋トレです。
ぽっこりお腹にいいそうです! pic.twitter.com/9k2tGskEvX
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2018年12月1日
① お腹に親指をあてて、深く息を吸い込みます。
② 吸い込んだ息をふっふっふとわけて吐きながら5秒間お腹で親指を推し返す。
風船をふーっとふくらませるイメージです。
これは1日3回が目安です。
5秒腹筋その③
姿勢が良くなるそうです! pic.twitter.com/EfbAemcJyO
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2018年12月1日
① 仰向けに寝て、手を重ねて頭のところに置きます。
② 左足のつま先の上に右足のかかとをのせます。(これがスタート)
息を吐きながら
③ 5秒かけてその足を交互にのせていきます。
天井まで達したら、息を吸い
④ 5秒かけて地面まで戻ります。
この10往復を2セット。
5秒腹筋の呼吸方法は?
5秒腹筋をする上で大事になってくるのが、正しい呼吸法です。
・ 鼻から息をすう→お腹を潰す時は口から息を吐く
逆腹式呼吸! pic.twitter.com/JoD56yGf3v
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2018年12月1日
これをマスターするだけでも代謝がよくなるそうで、5秒筋トレには欠かせないのでぜひとも習得したいですね。
5秒腹筋のポイントは?
5秒腹筋をする上で、重要なことは、
・ イメージをしっかりとすること。
・ 鍛えている筋肉をしっかりと意識すること。
脳と筋肉をしっかりつなげることで効果がさらにアップします。
無理な運動は反対に背中を痛める可能性があります。
でもこの5秒腹筋運動であれば、つらくないから続けやすいですね。
5秒腹筋の他の効果は?
この5秒腹筋効果をやっていくと脂肪が減り、筋肉量が増え、結果的にお腹が凹む嬉しい効果が!
さらに相乗効果として
・基礎代謝の向上
・体温が上がり、血行がよくなることで免疫力のアップ。
・腰痛や肩こりなども解消
・体幹が鍛えられて疲れにくくなる。
などもあり、体全体が劇的に変わるということ言われています。
今回宮川一朗太さんが挑戦されましたが、
5秒筋トレビフォアー pic.twitter.com/TDwXWRebCL
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2018年12月1日
こちらがビフォアー。
かなり真剣に2週間挑戦され、
アフター! pic.twitter.com/SlP0PZTnp0
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2018年12月1日
こちらアフター!
体重も、64.3kgから、60キロgに大幅減量!
これは代謝があがることで、脂肪が燃焼しやすい状態になっているということですね。