ここ最近、運動会のお弁当に「素麺」を選ぶ人が多くなってきている模様。
ひと昔前だったら「そうめん?!」「子供がかわいそう!!」「栄養がない!!」と声が聞こえそうだけど・・・・今はインスタ映えもする素麺お弁当が若いママたちを中心に好評なんだとか。
そこで子供はもちろんお義母さんも喜ぶ!
・ 素麺を選ぶコツやゆがき方
・ 運動会の素麺お弁当簡単レシピ
・ インスタ映えするお素麺のお弁当のコツ
を中心に紹介します。
素麺を選ぶコツ・ゆがき方
お素麺をお弁当にする時に一番気になるのが、「時間がたってのびないかな?!」ということ。
でもコツさえ守っておけば、時間がたっても十分おいしく食べられます。
出典: www.instagram.com(@_.fug.fug._)
素麺のお弁当を美味しく食べるポイントとして
- 揖保乃糸などの細くてコシが強い麺を使うこと。
- しっかりと時間を守ってゆがくこと。
- クッキングシートなどできっちりと水分をとっておくこと。
かた麺にしておけば、ちょうどお昼頃にやわらかくなると思いがちですが、反対にしっかりとゆがいておいて、水分をきっちりと吸い取っていた方があとあとやわらかくなりません。
運動会のお弁当素麺簡単レシピは?
簡単にできるお素麺お弁当のレシピを順をおって紹介します。
- めんつゆはペットボトルに入れて冷凍庫へ。
- お素麺は、時間通りにゆがいて洗ってからしっかりと水気を切っておく。
- 素麺をフォークで一口大に丸めて、小さいカップに食べやすい量をいれるか。お弁当箱にくるくるとまいた素麺を並べる。
- 上に卵やハムなど彩のいいものをのせる。
ペットボトルに入れておいた素麺のつゆはお昼ぐらいに解凍されてちょうどいい感じになりますね。
また、お弁当の上においておけば保冷剤としても使うことができます。
ペットボトルはゴミになるということであれば、水筒に入れておいてもエコでいいですね。
インスタ映えするお素麺のお弁当のコツ
実際にインスタ映えするお弁当を見ながらインスタ映えする素麺のお弁当を解説していきます。
出典: www.instagram.com(@riccastagram80)
まわりにきゅうりをおいて彩よく。しきりにもなるし、色もきれいだしで一石二鳥ですね!
出典: www.instagram.com(@miyoko3145)
やはり緑は大事なポイントになりますね。天かすやネギも別の容器にいれると好きな人が好きなだけ食べられるので大勢で楽しめます。
出典: www.instagram.com(@chi_cherrycherry)
ちょっと大人のお弁当です。こちらは、ミョウガやネギ、大葉もしっかり用意!パッケージが赤なので、食欲が増しますね。
出典: www.instagram.com(@ketsuko_mama)
お素麺の色を変えることでまた新鮮です。天ぷらをいれるとかなり豪華に見えますね。
また、具材を変えることで栄養価もあがるので成長期の子供たちにもいいですね。
外でお素麺なんて新鮮だし、主役の子供たちにとってもお素麺のお弁当は消化にいいので、すぐに動き出せますね。
今年の運動会はお素麺のお弁当も一つのレシピとして考えてみてはいかがでしょうか?