2019年のGWも後半を迎えましたが、突然のゲリラ豪雨に見舞われたのが多摩市です。
多摩市でどうしてゲリラ豪雨があったの?
かなり激しいゲリラ豪雨だった多摩市。
理由としては、その時間に、西と東と南の三方向から雨雲がせまっており、ちょうと多摩市上空で同時にぶつかったということが原因。
結果的にドカーンとすごい雲ができてゲリラ豪雨の現象となったようです。
多摩市ゲリラ豪雨の様子は?
多摩市
多摩センター通り
雹が降って、浸水してます。
異常気象!!!#ゲリラ豪雨 #多摩センター pic.twitter.com/UNO1S4wHML— 田中 純也 (@fh80acf) 2019年5月4日
こちら多摩センター通りですが、すでに浸水状態!
車に当たる音が雹のすさまじさを感じさせます。
これ車に乗っていたからよかったものの、歩いていたら大変なことになってそうですね。
多摩市にいるけどゲリラ豪雨がここ何十年クラスで一番酷かったです
大粒の雹が降ってきて実家の店の看板が割られました#ゲリラ豪雨 #多摩センター pic.twitter.com/SXFnUpWloh
— 台ぱんまる (@daipanmaru) 2019年5月4日
かろうじて車が走れる状態。
雹で看板も壊れたということですが、看板壊れたって結構大変なことですよね。
多摩市ゲリラ豪雨&雹で川も大変な感じ。 pic.twitter.com/cvP2wa99W6
— 南部さん (@NanbuPapa) 2019年5月4日
川の濁流がかなりのすごさを感じさせます。
雹が降っている音も相当怖いですね。
傘ではちょっと対応できなさそうな感じを受けます。
多摩市、直径1cm超えの雹に襲われています! pic.twitter.com/lYrf5imXud
— そひか@収C42a@に42b (@Sohika_QLOCKS) 2019年5月4日
その後横浜にも降ったようで、避難された方もいらっしゃるようです。