そごう横浜の「パンフェス」が今回初めて開催されることになりました!
今回は、そのパンフェスの開催期間や営業時間、そして混雑具合を紹介します。
パンフェスの開催期間や営業時間は?
そごう横浜のパンフェスに開催期間は
【パンフェス期間】 2018年10月31日(水)〜11月5日(月)
【時間】 午前10時~午後8時
(最終日は午後5時閉場するので注意してください!)
【場所】 8階
【住所】神奈川県横浜市西区高島2-18-1
【アクセス】 横浜駅から東口より、ポルタ地下街中央通路を直進
です。
そごう横浜パンフェス参加のパン屋さんは?
2018年10月31日(水)〜11月5日(月)出店予定
・ パーラー江古田(東京 江古田)
各日午後1時から販売されます!
・ ゴルジュ(神奈川 横浜)
バゲット(1本) 324円販売!
・ デニルタオ(北海道 小樽)
・ 前田珈琲(京都 烏丸蛸薬師)
・ Bread Code by recette(神奈川 鎌倉)
・ セモア!(東京 町田)
日にち限定販売
午後1時から販売 | ムール ア・ラ ムール | ル・ルソール | ビーバーブレッド | |
10月31日(水) | ペニーレイン ブルーベリーブレッド |
○ | ||
11月1日(木) | 麺麭食礼賛 姫様の生食パン |
○ | ○ | |
11月2日(火) | 麺麭食礼賛 姫様の生食パン |
○ | ○ | ○ |
11月3日(水) | ○ | ○ | ○ | |
11月4日(木) | 乃が美 高級「生」食パン |
○ | ○ | ○ |
11月5日(金) | ○ |
日にちと時間がそれぞれ違ってくるので買いたいパンががあれば必ず販売日時と、時間を確認してください。
特に営業時間ですが、午後1時から販売のところが多いので注意してください!!
今回は、パンだけでなくお米販売や、ご飯のお供も紹介されますので、お米が大好きな人も要チェックですね!
そごう横浜【パンフェス】のおすすめのパンは?
今回注目したいのが、湘南小麦を使ったパンです。
湘南小麦とは?
湘南エリアの農家と栽培契約した小麦を、ゆっくり丁寧に石臼で製粉したもので、麦本来の甘みと香りを残す技術が特徴です。
その小麦を使ったパンの中でも特に注目したいのが・・・
ビーバーブレッドのカカオニブメロンパン

価格:324円
限定:1日限定100個
さくっとしたクッキー生地に苦味と酸味がアクセントになったカカオがいい感じできいています。
ムール ア・ラ ムールの田舎風あんぱん

価格:249円
限定:1日限定50個(一人2個まで)
外側は、香ばしく味わいのある生地で、中には甘さ控えめのつぶあんをたっぷり包んでいます。
パーラー江古田のカンパーニュ

価格:864円
限定:1日40本(1人2本まで)
味にコクもあり、小麦の味も楽しめるカンパーニュはそのまま食べても美味しいし、サンドイッチなどにしても合います。
しっかりとしたパンなので、ウインナーなど味の濃いものと一緒にしても○
ル・ルソールのいちじく

価格:378円
限定:1日100本(1人2個まで)
ドライイチジクが混ぜ込まれたハード系パンは、中身が詰まっていて、ずっしり重量感があります。
噛むほどに美味しさが増して、イチジクの甘みが引き立ちます。
ゴルジュのバゲット

価格:324円
限定:1日50本(1人2本まで)
外側がパリッパリ!中はもっちもちで、噛めば噛むほど味わいのあるバケット。
チーズにもワインにも合います。
パンフェスの混雑具合は?
パンフェスに行かれた方はすでにご存知かと思いますが・・・
かなりの混雑が予想されます!
大きな荷物を持っている人や、ベビーカーなどは気をつけましょう。
また、このパンフェス企画では、ミレニアムカード対象外です。また、nanacoカードのご利用はできないので注意してください。
パンフェスの待ち時間は?
そごう横浜では、初めてのパンフェスですから平日でも混雑は予想されます。
また、限定のパンは待っている間になくなるかと思いますので、きになるものがあれば、少し早めに並んでおく必要があるかもしれませんね。