スポンサーリンク
3年ぶりに開催される追い山。待ちに待った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あわせて読みたい

【追い山2022】後の朝ごはんが食べられるカフェ3年ぶりに行われる『追い山』を楽しみにされている方も多いかと思います。
今回は、その『追い山』の後に朝食が食べられる博多駅付近のカフェ...
あわせて読みたい

【追い山笠2022】雨天時でも決行?見やすいスポットも紹介!いよいよ7月15日の早朝に行われる『追い山笠』
博多で7つの舁き山笠が廻り留めに向かい約5キロの道のりを疾走します。
朝...
このページではそんな、追い山2022年の混雑状況や駐車場状、臨時電車の情報などを紹介します。
スポンサーリンク
追い山2022年駐車場は?
まず注意したいのが追い山の日は、交通規制も行われ車両通行止めがあるので注意が必要です。
追い山のタイムスケジュールは以下の通りです。
流名 | 櫛田入り時間 |
---|---|
恵比須流 | 4:59 |
土居流 | 5:05 |
大黒流 | 5:10 |
東流 | 5:15 |
中洲流 | 5:20 |
西流 | 5:25 |
千代流 | 5:30 |
上川端流 | 5:35 |
一番早い恵比須流は4:59分ですがあっという間に終わるので、見物するためには4時30分には現地にいっておきたいもの。
しかし、4時30分にJR博多駅の博多口の駐車場を探してもどこも満車なので、車で来られる方はJR博多駅の筑紫口の方の駐車場か、天神あたりで探すのをおすすめします。
“ひつじさん”
筑紫口から櫛田神社まで歩いて20分ぐらい。天神から歩いて15分ぐらいだよ。
追い山2022臨時電車情報は?
追い山がある7月15日は、毎年、JRも西鉄バスも臨時電車を運転してくれますが、2022年は臨時電車やバスがありません。
市営地下鉄、JR九州、西鉄バス、西鉄電車
と全てが臨時便の運行はありません。
|
“ひつじさん”
車で行くか前乗りする必要があるけど夜中の2時ぐらいから街全体に活気があるからいろんな飾り山を見ながら時間をつぶすのもありだよ。
追い山2022混雑するのはどのあたり?
追い山見物で混雑するのはこちら

基本的にどこも混んでいます。
・ 櫛田神社
・ 櫛田神社から承天寺あたり
・ 承天寺から下呉服町あたり
・ 廻どめあたり
が特に混雑します。
道が狭いところは大人でも背伸びしないといけないので、お子様がいらっしゃる場合は、比較的大博通りなどの大通り沿いで見られることをおすすめします。
6時ぐらいになると今度は博多駅のカフェなど朝ご飯屋さんが混雑しはじめます。
あわせて読みたい

【追い山2022】後の朝ごはんが食べられるカフェ3年ぶりに行われる『追い山』を楽しみにされている方も多いかと思います。
今回は、その『追い山』の後に朝食が食べられる博多駅付近のカフェ...
“ひつじさん”
ベローチェはいつも行列ができています。
追い山をされる方も体力勝負ですが、見る方も体力勝負です。
朝とはいえ追い山が開催されるこの時期はとても暑いので、決して無理されることなく、水分補給を定期的に行い楽しんでください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク