群馬県の「こんにゃくパーク」が、世界初の「飲むおにぎり」を販売!
かなりの斬新な商品に注目が集まっています。
【新感覚】噛まずに食べられる「飲むおにぎり」誕生!https://t.co/JTwqIKfroK
味は2種類で、おにぎり約1個分のカロリーが摂取できるという。賞味期限は1年で非常食にもぴったりです。3月1日発売。 pic.twitter.com/IuI3rB6k1E
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年2月27日
飲むおにぎりの成分や栄養素は?
飲むおにぎりの内容量ですが、1パック130g。
カロリーは200Kcalです。
その中には、レタス1個分の食物繊維も含まれており、味だけでなく、しっかり体のことを考えられているのも嬉しいですね。
飲むおにぎりの味や種類は?
今回飲むおにぎりの種類は2種類展開。
日本人の馴染みがある「梅昆布」と「梅かつお」です。
気になるお味ですが・・・
飲むおにぎり! pic.twitter.com/Z1rLsUtmoz
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2019年2月28日
まさに「飲むおにぎり!」
ただ、ゼリー状よりも少し固形物が入っている感じですね。
レポーターの人も決して美味しいと言ってなかったのが印象的ですが、おにぎりと同じくお腹にはたまるようです。
飲むおにぎりおいしくなかったけど
— まゆまる (@pucchinpu6) 2019年2月28日
実際に飲んだ方の正直な反応ですね。
おにぎりが食べれるのであれば、ぜひともおにぎりそのものを食べたいものです。
どこで購入できる?通販情報も!
2019年3月1日からの商品ということで、めざましテレビによると3月中旬からスーパーマーケットや通販などを中心に販売されるそうです。
通販については、まだ取り扱われていませんが、徐々に取り扱われる予定なので、随時紹介していきます。
飲むおにぎりのみんなの反応は?
介護食に良いのかな?
— ~k (@u2ksh) 2019年2月27日
こんにゃくが入っているのでどのくらいドロドロしているのかわかりませんが、そのまま飲み込めるということであれば介護食にはいいですね。
お粥?
— 鴉朱華〈ラル〉 (@ilikeblackcat39) 2019年2月27日
おかゆとは違っていて栄養もたくさん入っています。
栄養補助食としても注目です。