お茶の世界では知らない人はいないほどの京都の有名和菓子屋さん「末富」
この「末富」の三代目社長の山口富蔵さんが人間食宝27時間テレビで紹介されました。
京都生まれ。
関西学院大学経済学部卒業後、茶道御家元、京都寺社仏閣の御用を務める。
テレビや新聞・雑誌、各地の市民講座など幅広い分野で活躍中で、京菓子を通じて日本の心を伝えている。
京都和菓子「末富」の和菓子は?
ここの末富の和菓子は、お茶会や、祝い事など顧客からの注文を受けて、お客様のニーズにあった和菓子を作るオーダーメイドの和菓子を作っています。
その他にも、”名曲”をモチーフに作られるおもしろさたっぷりの和菓子もあります。
一方で、末富の定番のお菓子もあります。
日持ちが比較的長い上品なおせんべいが季節によって違っています。またその詰め合わせも予算に応じて対応してもらうことができるようです。
さらに月ごとの生菓子も素晴らしく、だいたい500円前後であります。
生菓子については、2週間~1カ月ほどで商品の入れ替えをしているようなので、取り扱いの商品について知りたかったらお問い合わせが必要です。
京都和菓子「末富」の和菓子のお店は?
創業125年の「末富」ですが、大きく目立つ看板がないので、表からではどんなお店かどうかわかりません。その理由がお客様主体でいたいからなんだそう。
京都らしいですね。そんな末富の京都のお店の情報です。
住所:京都市下京区松原通室町東入
TEL:075-351-0808
営業時間:9:00~17:00
定休日:日曜日・祝日
アクセス:JR京都駅からだと、
● 市営地下鉄で 烏丸線「五条」下車 徒歩約5分
● 市営バスで 5系統もしくは26系統 「烏丸松原」下車 徒歩約5分
京都和菓子「末富」の和菓子は全国でも購入できる?
本店に行く時間などがなくても全国で末富の和菓子を購入することができます。
京都タカシマヤ
場所:地階 和菓子売り場
主菓子(生菓子)取扱日:通年(1月2・3日を除く)
TEL (075) 221-8811
営業日・営業時間:10時〜20時
大阪タカシマヤ
場所:地階 和菓子売り場
主菓子(生菓子)取扱日:通年(1月2・3日を除く) ※
TEL (06)6631-1101 内線 3779
営業日・営業時間:10時〜20時
日本橋タカシマヤ
場所:地下1階 和菓子売り場
主菓子(生菓子)取扱日:火・金(6~9月は金曜日のみ)
TEL (03)3211‐4111 内線 5957
営業日・営業時間:10時30分〜19時30分
新宿タカシマヤ
場所:地下1階 和洋菓子売り場
主菓子(生菓子)取扱日:火・金(6~9月は金曜日のみ)
TEL (03) 5361-1111 内線 5831
営業日・営業時間:10時〜20時
横浜タカシマヤ
場所:本館地下1階
主菓子(生菓子)は取り扱っておりません
TEL (045) 311-5111
営業日・営業時間:10時〜20時
ジェイアール名古屋タカシマヤ
場所:地下1階 和菓子売り場
主菓子(生菓子)取扱日:木
TEL (052)566-1101
営業日・営業時間:10時〜20時
自分の住んでいる地域に高島屋がなくても一部商品は高島屋のオンラインストアで購入できるのでそちらも利用してみてはいかがでしょうか?