スポンサーリンク
9月23日に放送された林先生の「初耳学」で紹介されたGINZA SIX(ギンザシックス)で行列ができる抹茶スイーツを今回は紹介します。
V6の岡田くんも絶賛!完売必至の商品の商品や口コミを今回紹介します。
スポンサーリンク
行列必至のGINZA SIXの抹茶スイーツとは?
GINZA SIXで行列必至の抹茶スイーツがこちら

「くろぎ茶々」の常葉白練(2816円)です。
まさに葛羹とクリームチーズの絶妙なハーモニーを楽しめます。
「くろぎ茶々は」日本一予約が取りにくい日本料理店といわれている、「くろぎ」のオーナーである「黒木純」さんがが京都老舗茶屋「福寿園」がコラボした和菓子やお茶のお店です。
お店の場所ですが、ギンザシックスの地下2階にあります。
“ひつじさん”
重厚な木箱が目印です。
この常葉白練は、木箱に入っていて笹の葉で包んであり表面に覆われているフィルムをはがしていただきます。
一緒に黒蜜と鶯きな粉が添えられているのでそれをかけます。
4人前ぐらいの大きさで、上には宇治抹茶が使って練り上げられた葛の羊羹。
下の部分はクリームチーズにわかれています。
「くろぎ茶々」の常葉白練口コミは?
女性の口コミ
しっとりしていて硬めのプリンのような口当たりです。コクと酸味と黒蜜の香りさらに、きな粉の甘さとバランスよくマッチしているスイーツで、手土産に最適です。
女性の口コミ
数量限定ですが、予約や取り置きはできませんでした。
女性の口コミ
こちらのお店は、イートインスペースもあり「鯛茶づけ」(2,700円)を頂けます。
“ひつじさん”
最後にこちらのお店についての情報です。
くろぎ茶々
【住所】東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F
【電話】03-6264-5754
【アクセス】銀座駅から2分です。
【営業時間】10:30~20:30
イートインでは、常葉白練は食べることができませんが、鯛茶漬けはお店で食べることができるので銀座に行ったら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク