シンガポールでは有名なティラミス屋さんの「ティラミスヒーロー」。
2012年にシンガポールで創業され、2013年には日本でも販売を開始しています。
お友達に地元でティラミスヒーロー買えるよ!って教えて貰ったので買ってきました☺️
「嵐の相葉雅紀さんも試食した商品はこちらです!!」って相葉くん宣伝に使われておりました😚
相葉くんが100個買いたくなる理由分かりました😚めちゃくちゃ美味しかったー♡ pic.twitter.com/zxiLhePbJr— おかむー(*‘◇‘) (@okamu_aiba1224) 2017年9月19日
嵐でも紹介されており、相葉くんも大絶賛していました。
そんなティラミスヒーローのロゴや商品、キャラクターが類似したお店がオープン。
これは完全にのっとりなのでは?!という批判の声が相次いでいます。
『ティラミスヒーロー』をパクった?『HERO’s』(ヒーローズ)
それが、『HERO’s』(ヒーローズ)
宣伝しているのは三浦翔平さん。
『HERO’s』(ヒーローズ)の店舗は?
『HERO’s』(ヒーローズ)表参道店
【住所】 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル1階
【営業時間】 11時〜19時
ちなみに、オープン2日目であまりお客様入っていない感じですね。
話題のhero’s 。オープン2日目14:30お客さんいませんでした。テレビの取材が2局くらい来てていま騒動のお店の前に来ています。と言っていたのでテレビでもニュース流れるのでは?スタッフさんは悪くないのに可愛そう。長くは続かなさそうな印象。#ティラミスヒーロー #ティラミス pic.twitter.com/H3oIXaESXy
— trooper.t.t.(SW) (@trooperTPT) 2019年1月21日
今回、『HERO’s』(ヒーローズ)が、『ティラミスヒーロー』の商標などを商標登録しているために、結果的に本家の『ティラミスヒーロー』は、ロゴやマスコットなど日本で使うことができない状態に・・・
その商標登録しているのがパンケーキなどで有名な「gram」です。
「奇跡のパンケーキ」ってFLIPPER’Sっていうパンケーキ屋の商品名なのに、パンケーキ屋のgramが商標登録しようとしてる
FLIPPER’Sの奇跡のパンケーキもgramがパクろうとしてんの?
営業妨害目的?gram卑劣だわ〜#拡散希望 #gram #HERO‘S #ティラミスヒーロー #パクリ pic.twitter.com/kkRu8XaNan
— ニャン五郎 (@5chmatome) 2019年1月21日
ティラミスヒーローの今後の対応は?
現在のところ、ティラミスヒーローは別のロゴや、マスコットを使って新しくサイトをリニューアルしています。
2012年にシンガポールでつくったオリジナルのブランドロゴがコピーされ只今日本で使用できなくなってしまいました。私達の大好きな日本でこのような事がおき大変残念に思っています。でもアントニオは負けません!オリジナルの味を引き続きお届けする為に頑張ります(*•̀ㅂ•́)وわ pic.twitter.com/E9Yaps7s4w
— ティラミススター (@tiramisustar) 2018年12月27日
相葉くんが100個食べたい!と言うぐらいの美味しさは引き続き変わらないようです。
ぜひともこのまま続けていって美味しいティラミスを届けて欲しいです。
『HERO’s』(ヒーローズ)の対応は?
一方で、問題になっている『HERO’s』(ヒーローズ)ですが、今回のパクリに対して特にコメントはされていません。
ただ、公式ホームページではあくまでもヒーローズの商品がオリジナルのような告知を出されています。


1月22日追記
HERO’S(ヒーローズ)はロゴ(登録番号第6073226号)使用権をThe Tiramisu Heroの日本側運営会社に渡すことになりました。
さらに、「皆さまにお騒がせ致しまして誠に申し訳ありませんでした」と謝罪しています。
が、結局こういうこと・・・
ティラミスヒーローパクリのgram、炎上したからロゴ使用権返すよと発表して逃げ切ろうとしてるけど返すのはトレースしてパクったロゴイラスト(赤線)のみで、「ティラミスヒーロー」の文言の商標(黄線)を返すとは言ってない。つまり本家はティラミスヒーローの文言使えないまま。騙されちゃいかんよ。 pic.twitter.com/SLn5i7SBEO
— やまとなでし子@子連れ狼 (@yamatonadeshi5) 2019年1月22日