野田聖子総務相はふるさと納税制度存続の危機だという旨を発表しました。
実際、寄付金に対する返礼品の額の割合が3割超えていたり、地元の商品とは全然関係のない返礼品だったりする自治体も。
今後の動きとしては、2019年の通常国会に地方税法改正案を提出。早ければ19年4月からの施行をめざす予定であります。
ふるさと納税とは?
自己負担は2000円で、好きな地域に納税
↓
返礼品をもらえる
↓
確定申告
↓
その年の所得税と、翌年度の個人住民税より控除される制度
つまり、ふるさと納税とは、別の地方に住民税を収めるという名目で商品を購入できるというわけです。
ふるさと納税控除額の目安
全額控除されるふるさと納税学(年間上限)の目安です。
本人の年収 | 独身又は共働き | 夫婦+子供2人 (大学生と高校生) |
300万円 | 28000円 | 0円 |
400万円 | 42000円 | 12000円 |
500万円 | 61000円 | 28000円 |
600万円 | 77000円 | 43000円 |
700万円 | 108000円 | 66000円 |
800万円 | 129000円 | 85000円 |
900万円 | 151000円 | 119000円 |
1000万円 | 176000円 | 144000円 |
1300万円 | 271000円 | 238000円 |
1500万円 | 389000円 | 350000円 |
2000万円 | 564000円 | 524000円 |
2500万円 | 849000円 | 804000円 |
現在高額返礼商品セレクト5選
>> 今回確認したサイトは「さとふる」です。
佐賀県嬉野市のすき焼き用お肉
お礼品ID:1003775
寄付金額10,000円ですが、佐賀牛のすき焼き用のお肉はだいたい500gで、7800円これはかなりお得ですね!
北海道八雲町の「牡丹海老」と「甘海老」のセット!合計1キロ・約70尾!
お礼品ID:1000769
ボタンエビは1キロ5000円弱だと楽天で調べたらありました。となるとこちらも半分以上の還元率となるので、かなりお得です。
冷凍しておけば、日持ちもしますし、お正月にも活躍しそうです。
新潟県新潟県弥彦村の新米コシヒカリ10キロ
お礼品ID:1021370

弥彦の神様が新潟に稲作を広めた土地で作られた縁起のいいお米です。
お米は必ず買うものだし、新米のコシヒカリの相場は、10キロで8000円前後なので、これは還元率すごいですよね。
さとふる限定【大満足】いくら醤油漬100g×6パック
お礼品ID:1039554

いくらの醤油漬けも還元率が高いだけあって人気商品になっています。だいたい、500gで6000円ぐらいの相場なので、600gで、10000円だったらかなりお得ですね。
秋田県横手市産りんご(サンふじ)10kg
お礼品ID:1027582

りんご5キロで1万円のところもある中、10キロで1万円って夢のようです。
この時期のりんごなので、栄養たっぷりだし、甘味と酸味がしっかり入っていて美味しそう!ぜひこれはゲットしておきたいところ。
以上、還元率かなり高めで寄付金に対する返礼品の額の割合が3割超えているであろう商品を5つ紹介しました。
これから12月に向けて加熱するふるさと納税ですが、さらに行政のチェックが厳しくなることを考えると還元率高めの商品が出てこない可能性も…ぜひ今のうちにゲットしておきたいですね!