11月28日のあさイチで紹介されたのが「高カカオチョコレート」
毎日定期的に高カカオチョコを食べることで肝臓の以上を示す数値や悪玉コレスレステロールが減少。
反対に善玉コレステロールが増加するという嬉しい体の変化が!
高カカオチョコレートは?どこで買える?
あさイチで紹介された高カカオチョコレートとはカカオの含有量が70%以上入っているもの。
普通のチョコレートよりもちょっと苦みを感じます。
例えば・・・
こちらや
こちらは、コンビニやスーパーにも売っているので気軽に購入できますし、一枚ずつ包装されているので、バックの中に入れておけて気軽に持ち運びできますね。
代謝を上げる高カカオチョコレートの効果的な食べ方は?
代謝を上げる高カカオチョコレートの食べ方ですが・・・
・ 1日25gの高カカオチョコレートを食べる
・ 3食前と、午前と、午後のおやつの時間に食べる
一度にいっきに食べるのではなく、ちょっとずつこまめに食べるのがポイントですね。

これで、代謝と肝機能をあげてくれるというからかなり嬉しいですね。
肝機能を高めてくれるっていうことはお酒をよく飲む人にもおすすめということですね。
みんなの反応は?
ご覧頂けた皆さんありがとうございました😊
代謝を上げることにとても興味があったので、とっても勉強になりました!!チョコ70パーセント買ってこよ!#あさイチ
— Kayo Noro 野呂佳代 (@kayopone) 2018年11月28日
出演した野呂佳代さんも高カカオチョコレートの魅力にはまってしまいましたね!
チョコ好きには、チョコを食べる理由にもなって食べても罪悪感なく食べれますね!
基礎代謝高→1位筋肉、2位 肝臓、3位 脳
筋肉量1kg増加で 基礎代謝13kcal up。肝臓を傷める飲み過ぎ食べ過ぎ、ストレスで発生する活性化酸素。
ポリフェノール(抗酸化作用)は活性化酸素から肝臓を守ってくれるのです。
チョコレート(カカオ70%以上のもの)25gx5#基礎代謝 #あさイチ— 金谷知子(Tomoko Kanaya ) (@amerymam) 2018年11月28日
肝臓を守ってくれるだけでなく代謝が上がるなんてやっぱりチョコには大注目したいですね!
いろんなチョコレートを試してみよう!
コンビニで販売されているチョコレートにちょっとあきてしまったら、いろんなチョコを試してみるのもおすすめ!
実はチョコって種類によって味が全然違ってきておもしろいんですよ。
こちらは美容にもいいカカオニブが入っているのが特徴。
こちらはさらに甘みよりも苦味があるチョコレート。
上級者の方におすすめです。
チョコレート専門店のチョコレートもおすすめです。
>> ダンデライオンチョコレート公式ホームページ