ANAでは飛行機内で、Wi-Fiサービスができるようになりました。具体的には
・ インターネットが利用できるので、SNSも迅速に対応できる!
・ リアルタイムでTV番組を見れる
・ 読書なども楽しめる。
・ 動画や音楽を利用できる
・ 機内で気軽にショッピングができる。
今回はそんなANAの、Wi-Fiサービスについて始め方や、実際の使い方、またスマホだけでなくパソコンを利用したい場合の方法も紹介します。
ANAWi-Fiサービスは無料でできるの?
無料でできます!
もちろん、先に専用のアプリを入れなければならないので、その時に通信費がかかりますが、ANAの飛行機の中でwifiを使っている時は無料です。
ただし、ANAのアプリで、ショッピングなどをする場合は、お金は必要です。
ANAWi-Fiサービスの始め方やアプリはある?
① まずANAのアプリをインストールします。
このアプリは機内ではインストールできないので、必ず乗る前にインストールしておいて下さいね!
② アプリを開きます。
iphoneであれば、右下の”もっと見る”のアイコンを押します。
アンドロイドであれば、左上の”三”マークを押します。
③ 国内線機内wifiというのが出てきます。
こちらを押せば、ANA Wi-fiサービスに繋がります。
ここから各サービスに飛びます。
ANAWi-Fiサービスでの注意点
先ほども紹介したように、機内ではこのアプリのダウンロードはできません。
そのため、利用したい時は、必ずANAに乗る前に、アプリをダウンロードしてから搭乗する必要があります。
また、飛行機によっては、Wi-fiサービスをしていない機体もあります。

他にも、B737-700(737/73P)、B737-500(735)、A320(32A)は、ANA Wi-Fi Serviceが利用できないです。
ボンバルディアDHC8‐Q400(Q84)は、機内Wi-Fiインターネットをご利用できないです。
また国際線機材も、機内Wi-Fiエンターテイメントおよび機内Wi-Fiインターネット接続サービスが利用できないので注意が必要です。
ANAWi-Fiサービスをしているかどうか確認方法は?
自分が乗るANAがwi-fiのサービスをしているのか確認する方法は3つです。
予約するときに確認

wifiマークがついていれば、利用できるということです。
搭乗すつ当日に確認

搭乗する時にもwifiが使える機材であれば、wifiマークがついています。
空港で確認

空港でもwi-fiマークのステッカーがついていれば、利用できる機材です。
また、wi-fiが使える時は客室乗務員の方が機内案内で紹介してくれます。
ANAWi-Fiサービスをパソコンで使用したい場合は?
アプリを入れられないパソコンの場合は、どうやって利用するのかという方法について紹介します。
① 機内で、wi-fi(無線LAN)をオンにします。
② ワイヤレスネトワークSSID「ANAーWifi-Service」を選択して接続します。
③ その後ブラウザを開くとANAのWi-fiサービスポータルサイトが表示されます。
ANAWi-Fiサービスを使ってリアルタイムでTVを見たい
機内でリアルタイムで見れるテレビが、日テレニュース24、スカパーサッカー、日テレジータス、CNNです。
ANAWi-Fiサービスを使って音楽や動画を利用したい
リアルタイムのテレビだけでなくビデオもあり、こちらでは、各月に58chのビデオを楽しむことができます。
10月であれば、石原さとみさん主演の「アンナチュラル」をはじめ、「おっさんずラブ」や、「アンパンマン」などなど、お子様も楽しめる番組もあるので、子供も楽しんで飛行機に乗ることができますね。
さらに音楽については、32チャンネルほどの中から自分の好きな音楽を楽しむことができます。
他にも、世界最大の音楽ストリーミングサービス「Spotify」では、人気プレイリストをもとに音楽史に名を刻んだ日本の名曲がANAのオリジナル制作番組で聞くことができます。
ANAWi-Fiサービスを本を読みたい
46冊もの電子書籍を読むことができます。
例えば、「お坊さんにならうこころが調う朝・昼・夜の習慣」や、「四月は君の嘘」「りすのパンやさん」をはじめ、「クロワッサン」や、「BRUTUS」、「Casa」など人気雑誌も勢揃いです。
これで機内で暇を持て余したりすることがなくなりますね。