自身の政務活動費に不適切な支出があったとして議長を辞任する考えを明らかにしています。
富山市議会の横野昭議長(自民党)が議長を辞めたいそうです。辞めない、やっぱり辞めたい、二転三転しています。
富山市議会 政活費の不適切支出で 横野議長 議長辞任したい旨伝える/富山https://t.co/cKWH4yaMv6
— 堀こうどう (@horikodo) 2019年2月26日
最初はやめると言っていましたが、やっぱりやると続投の意向を発表。
でも、結局は、精神面などの不調ということで、辞任ということになりそうです。
横野昭市議長は何をした?
今回問題となっているのが2013年と2015年に呉羽ハイツで市政報告会を開いた時の政務活動費。
お茶菓子代として請求した中に、お酒などの飲食費が含まれていたということ。
その額が、43万4500円。
政務活動費とは?
地方議員さんに政策調査研究等の活動ために支給されるお金のこと。
詳細については、それぞれの地方の条例で定められています。
正当な費用として認められているのが、書籍の費用だったり、民間の議員研修に参加する費用。視察などの費用などです。
26日に行われた記者会見では、今回のお金の使い方について「当時は妥当だと思っていたが、不適切と言われるとやはり私の思い違いだった」と認識の甘さを認めています。
すでに、横野昭さんは、きちんと利子を加えた52万1741円を市に返還しています。
横野昭市議長の学歴や経歴は?
今回問題となっている横野昭市議長についてです。
【生年月日】 1952年3月19日
【住所】 昭和27年3月19日
横野昭市議長の学歴
高校は、富山県立八尾高等学校を卒業。
その後、富山県立大学短期大学部衛生工学科を卒業されています。
横野昭市議長の経歴
FaceBookでは、前職に『社会人吹奏楽団 速星Friday’s』と記載されていますが、10代から60代と幅広い年齢層での楽団なので、仕事とは違っているかもしれません。
ちなみに、横野昭市議長の初当選は、2011年のこと。
59歳での初当選なので、ある程度仕事でも色々と経験されていたようです。
横野昭市議長今後の対応は?
今後の議長ですが、3月定例会初日に選出される予定ではあります。
ただ、2度同じようなことがあったので、人選が難航することが予想されます。