12月3日の『名医のTHE太鼓判』では、口臭予防に紹介されたオイルうがいに衝撃を受けた人もたくさんいらっしゃったようです。
口臭は自分では気づかない。
でも、他人に自分の口臭で不快感を与えてしまうのでは?
と心配されている方が多いといいます。
自分の口臭を知るには?
歯ブラシで舌などをこすりそのブラシのにおいをかぐと自分の口臭がわかるそうです。
番組では、40代の男女にその実験をしていましたが、みんながみんな自分の口臭に「臭い!」と嘆いていました。
そして、口臭予防に実際にお医者さんが実践している方法というのが『オリーブオイルうがい』
オリーブオイルうがいのやり方は?
夜、就寝前の歯磨きした後に、オイルを口に含みくちゅくちゅと1分間口の中に含ませてオイルを口全体になじませるだけです。
その後、口をゆすいでもかまわないようです。
実践していた先生は、
歯磨きの際は、歯磨き粉を少しだけつけてブラッシング
↓
うがいは1回
(歯磨き粉のフッ素が歯を細菌からコーティングするため)
↓
スプーン1杯のオリーブオイルで1分間くちゅくちゅする
そのオリーブオイルはその後出してしまいます。
また、今回先生は、オリーブオイルを使われていましたが、オリーブオイル以外にも亜麻仁油などの他のオイルでもいいようです。
オリーブオイルうがいはどうしていいの?
オイルを口に含ませることで口の中の細菌からコーティングしてくれます。
結果的に寝ている間に細菌が繁殖しにくくなるので口臭がふせげるというわけです。
実際、ザブングルの加藤さんが試したところ、劇的に口臭の数値が減っていました。(オリーブオイルうがいを試す前は、玉ねぎのくさったようなにおいを発していた口臭が、劇的になくなってました。)
また他の方も同じようにオリーブオイルうがいをしたところ口臭数値が減っていました。
SNSの反応は?
オリーブオイルうがいについて考えたけど、オリーブオイルは飲み込むのがベストだな…捨てると環境に悪いし、掃除排水溝べったべたになる。
飲み込むのが不健康(?)なら紙コップに新聞紙詰めてそこに吐き出して燃えるごみへシュー。— 🌸 (@abc_k6) 2018年12月3日
確かに、排水溝のことや環境について考えている人たくさんいらっしゃいましたね。
実際、オイルなので、そのへん考慮しなければならないでしょうね。
今日テレビでオリーブオイルうがいで口臭を減らすってやってたけど、これ、だいぶ前から流行ってるオイルプリングだよね。
ごま油やココナッツオイル、オリーブオイルを使ってうがいすることで、
デトックス
歯周病
口臭
に効果があります。
個人的にはごま油がおすすめ(美味しいから)— Masayoshi@SEパパは早く家に帰りたい (@geobanni) 2018年12月3日
そうそう!だいぶん前から流行していました。
ごま油は結構口の中がごまの香りで充満しますね・・・
今、オリーブオイルうがいが紹介されてたけど、名医が手にしていた瓶には『えごま油』って書いてたよ。#名医のTHE太鼓判
— くろうさ (@andkurousa) 2018年12月3日
オイルは自分の好きなもので構いません。
えごまオイルも、匂いがないものもあるのでやりやすいですね。
ちなみにサラダ油は口に含むとベッタベタで不快になるのでNGです。
純粋なオイルを使うことをおすすめします。