ノーベル賞を受賞した『本庶佑特別教授』は、7日に記念講演を終え、本人もホッとしていると話をしていらっしゃったようです。
一方で、妻である滋子さんは、ノーベル博物館でメダルの形をしてチョコレートを1500枚購入したとのこと。
1500枚!多いなと思いますが、お祝いのメッセージが何百枚ときているので案外すぐになくなっちゃうかも!
今回はノーベル博物館で販売されているノーベルチョコについて紹介します。
ノーベル博物館のチョコレートは1枚いくら?
ノーベル博物館は、博物館だけでなく、ショップのみ、カフェのみの場合は無料で入ることができる模様。
お目当のチョコレートは、メダル大で1枚200円弱。(15クローナ)
こちらはバラ売りはなくて缶入りのみとなっています。
これが、10枚セットで、130(クローナ)なので、だいたい1600円ほど。
本庶さんの奥様は、これを、1500枚購入したということで・・・えぇっと・・・30万円ほど使ってしまったということに!
ノーベル博物館のチョコレートは日本で買える?
味は普通のチョコレートでも、ぜひとも本場のノーベル博物館のチョコレートが欲しい!
という方のためにいろんなサイトをみてみましたが、唯一販売・・・(というかフリマですね。)しているメルカリもみんな完売していました。
>> メルカリノーベル賞のチョコレートページ
400円から購入できるものもあれば、1700円の値がついているものもありますが、ただ、どんなに高い値段で売られていても、すでに”完売”なんですよね。
似たようなものにAmazonでメダルチョコレートがありましたが・・・
やっぱり見た感じでも全然重みが違いますね。
ノーベル受賞式の予定は?
今後、ノーベル受賞式の予定ですが、10日午後、日本時間の10日夜以降にスウェーデンとノルウェーでそれぞれ行われます。
ちなみに、京都大学特別教授の本庶佑さんは、11日に、スウェーデンの首都ストックホルムの中心部にあるコンサートホールでメダルと賞状が授与される予定です。
ニコ生でノーベル賞の授賞式は生放送されるようですよ!
>> ニコ生ページ
スピーチもされるようなので、どんなスピーチなのか楽しみですね!