長嶋一茂さんといえば、長島一家の長男。
昔からとっても素敵なものばかり食べられていたようで、大人になっても舌の肥えた芸能人の一人として知られていますね。
だからこそ、贈り物もかなり厳選されているんでしょうが、今回はそんな長嶋家御用達の和菓子を「林修ニッポンドリル」では紹介されています。
その前に・・・まずは、以前放送された長嶋一茂さんがおすすめしている和菓子を紹介します。
うさぎや
10月10日放送の「ザワつく!一茂良純ちさ子の会」で紹介されたのが「うさぎや」のどら焼き。
高級どら焼きとして手土産に一茂さん大量の箱買いで持ってきてくれています。
(価格:205円/1個 16時以降は要予約)
こちら「うさぎや」はどら焼きの餡は、十勝産の小豆を使ったとてもやわらかい、粒餡。
そこにレンゲの蜂蜜が入れられています。
「うさぎや」お店情報
【住所】 東京都台東区上野1-10-10
【TEL】 03-3831-6195
【営業時間】 9:00~18:00 定休日 水曜日
「うさぎや」贈り物は?
贈答用の袋などを一緒につけてくれるようです。(袋は有料です。)
名物どら焼きの持ち帰りはできますし、消費期限は2日間となっていますが、販売当日に食べた方が美味しいようです。
「紫野和久傳」の西湖
「櫻井・有吉THE夜会」でおすすめとして紹介されたのが、京都にある「紫野和久傳」の西湖というお菓子。
(価格:西湖1本324円)
れんこんのでんぷんである蓮粉と和三盆糖からつくった和菓子でもっちもちとした食感。
ほんのりとした甘さも上品です。
「紫野和久傳」のお店情報
紫野和久傳は本店が京都にありますが、店舗は東京や名古屋にもあります。
「紫野和久傳」店舗一覧
【京都の店舗】
・ 大徳寺店(おもたせ・蕎麦と料理の店「五 – いつつ」)
・ 堺町店(おもたせ・茶菓席)
・ ジェイアール京都伊勢丹店(おもたせ・はしたて)
【東京の店舗】
・ 丸の内店(おもたせ・茶菓)
・ 新宿伊勢丹店
・ 松屋銀座店
・ 玉川高島屋店
【名古屋の店舗】
・ 松坂屋名古屋店
・ ミッドランドスクエア店(おもたせ・むしやしない)
「紫野和久傳」の通販や贈り物情報
今回紹介した西湖は、通販でも取り扱いされています。
>> 紫野和久傳通販サイト
消費期限は4日間なので、日持ちがそんなにしませんが、特別な人にあげても喜ばれそうですね。
果匠正庵(かしょうしょうあん)のあんず大福
林修先生の番組で今回紹介された果匠正庵(かしょうしょうあん)のあんず大福。
佐藤浩市さんなど芸能人にも愛されるお店だそうです。
UPされてた。これは本当美味しい。
*
あんずとつぶあんの絶妙なバランスがやみつきに!『果匠 正庵』の「あんず大福」 – ippin(イッピン) https://t.co/rzwPZYfHoL #ippin— Kei (@katie39_9) 2018年11月5日
こちらのあんず1個大福216円
果匠正庵のお店紹介
【住所】 東京都渋谷区広尾1-9-20
【電話】 03-3441-1822
【営業日】
[月~土]
10:00~19:00
[日・祝]
10:30~17:00
【定休日】 なし
果匠正庵のお店紹介
果匠正庵の通販というか・・・サイト自体が期限切れでなくなっていています。
そのため、店舗のみでの購入となります。
果匠正庵(かしょうしょうあん)の黒豆さらさら
【6/10(水)まで:B2Fフードステージ 果匠 正庵】黒豆の煮汁の寒天「黒豆さらさら(税込432円)」はお土産にも人気のお品物。濃厚な黒豆の味ともっちり感が楽しめます☆コハク #ShinQs pic.twitter.com/wUytPj21rH
— 渋谷ヒカリエ「ShinQsーシンクスー」 (@ShinQs_SBY) 2015年6月9日
(1個432円)
こちらもかなり手間がかかっている和菓子です。
スタジオでも「優しいあじ〜!」
「黒蜜かけると味がかわる〜!」と絶賛されていました。
ちなみに、こちらの黒豆さらさらは、「一切砂糖が入っていない!」とかなりヘルシーなお菓子です。
豆の美味しさが全面に出ている黒豆さらさらもぜひ食べてみたい!!