岡田准一さんが主演の映画「燃えよ剣」が2020年に公開されることが発表されました。
岡田准一さんの他にも柴咲コウさんや、鈴木亮平さん、伊藤英明さん出演とかなり豪華!
さらに岡田准一さんの後輩でもあるジャーニーズの山田涼介さんも登場するとあって、かなり贅沢な映画に仕上がりそうな予感。
『燃えよ剣』の原作は?
この映画は、司馬遼太郎さんの『燃えよ剣」がオリジナルです。
司馬遼太郎さんといえば、『竜馬がゆく』など歴史物を描く才能は、抜群ですね。読見始めるとその世界観に引き込まれてなかなか抜け出せない状況になります。
その『燃えよ剣』は、土方歳三の生涯を描いた物語です。
土方歳三とは?
幕末に活動し続けた「新撰組」の副長。
局長の近藤勇の右腕として、新撰組を支えながらも、新撰組内では鬼の副長とも呼ばれるほど恐れられた存在だった人。
戊辰戦争などの戦争では、持ち前の軍才で責任者として上に立ち、活躍しましたが、戊辰戦争の最後の戦場でもある「箱館五稜郭防衛戦」で、狙撃を受けて戦死しています。
本の内容ですが、もともと、農家の息子として生まれた土方歳三が、同じく浪人や、元百姓だった新撰組のメンバーを最強の集団まで作り上げていった壮大ドキュメンタリーです。
『燃えよ剣』の感想は?
司馬遼太郎さんの本は、表現がちょっと固めで、使われている語彙など簡単ではないので、馴染むまでちょっと時間がかかります。
でも、描写がとても鮮明で読んでいてそのイメージがとてもわきやすいです。
この燃えよ剣も、刀剣の魔性の魅力がよく表現されており、さらに、戦っている場面の臨場感も伝わってくるので、場面場面を楽しめます。
司馬遼太郎さんといえば、「竜馬がゆく」ですが、「竜馬がゆく」を読んで坂本龍馬が大好きになったように、この「燃えよ剣」を読んだら土方歳三が大好きになるに違いない作品です。
「燃えよ剣」の見所は?
何より見たいのが、「散り椿」でも披露させていた岡田准一さんの剣のさばきですね。
この映画では、本作の殺陣のクレジットにも岡田准一さんの名前が刻まれているほど殺陣の練習をされていたほどの腕前!
その剣のさばきを見れるのはこの映画の魅力でもありますね。
また、司馬遼太郎さんが描いたちょっと可愛げのある土方歳三のキャラをどう演じるのかも気になります。
他にも、実力俳優でもある、「鈴木亮平」さんの近藤勇役や、カリスマ剣士と言われた沖田総司役に「山田涼介」さんの演技にも注目が集まります。