スポンサーリンク
3月5日のマツコの世界で紹介の上野のドライフルーツ。
紹介するのは、上野のアメ横で、ナッツとフルーツの卸問屋として、3代目店主でもある『小島靖久』さん。
かなり歴史があるお店なんですね。そこで生まれ育った小島さん。
食べることへの欲求は人一倍あったそうで、今でも気になるもので仕入れができないものに関してはチャーター便も使って輸入しちゃうんだとか!
“ひつじさん”
そんな小島さんが選びぬいたドライフルーツはどれも美味しそうですね!
スポンサーリンク
小島屋のドライフルーツの特徴は?
小島屋が販売しているドライフルーツは、全部で82種類!!
これだけ揃えているところってなかなかないんです!
“ひつじさん”
小島屋さんは、やはり3代やっているだけあっていろんなルートがあるんでしょうね。
さらに加工の仕方によってもドライフルーツの味が変わってきます。
その加工の仕方にもこだわっている小島屋さん。
そんな手間暇があるドライフルーツでも、簡易包装にしたり、今までの付き合いのルートなどを通すなどして、安くドライフルーツを販売している模様。
歴史があるからこそ美味しくて安いドライフルーツを販売できるってわけなんですね。
小島屋のドライフルーツの通販は?
実は小島屋のドライフルーツ。
楽天ではおなじみです。
|
まずは人気があるマンゴー。
そのまま食べても美味しいし、アイスやヨーグルトのトッピングにしても美味しいです。
|
さらに美容にもいいいちじく。
バックの中に入れてお腹がすいた時に食べるのもおすすめ。
この量でこの価格はなかなかないです。
“ひつじさん”
しかも食べてみると1つで満足のボリュームな上に美味しい!
|
デーツはクレオパトラも食べていたというぐらい栄養価がとても高いドライフルーツです。
嬉しいのが、お砂糖がかかっているというぐら甘さがあること。
甘いものがやめられない人もこれ一つで大満足できます。
小島屋ドライフルーツの口コミは?
女性の口コミ
ここのお店のドライフルーツはほぼ食べつくしましたが、どれも美味しかったです。甘党ではない人は、メロンなんかは甘くかんじるかもしれませんが、甘党の人どのドライフルーツも美味しく食べられると思います。
女性の口コミ
砂糖のベタベタとした甘さというよりも自然な甘さで個人的に好きです。いつもバックのなかに入れているので同僚には「今日は持ってないの」と常に声をかけられます。自分で買って欲しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク