10月30日のセブンルールで紹介の「佰食屋」
今かなりの勢いで人気になっており、いろいろなメディアでも取り上げられていますね。
今回はそんな「佰食屋」名物ステーキ丼についてや、混雑状況についても紹介していきます。
佰食屋とは?
絶品の国産ステーキ丼がリーズナブルに食べられるお店です。

【住所】 京都府京都市右京区西院矢掛町21 シュール西院 1F
【TEL】 075-322-8500
【営業時間】 11:00~14:30
※テイクアウトのみ夕方17時~17時30分の間もお渡し可能※
【定休日】 水曜日
メニューは、国産牛ステーキ丼(1000円)の他にも、国産牛おろしポン酢ステーキ定食1100円、国産牛100%ハンバーグ定食1000円(限定20食)があります。
佰食屋の待ち時間や混雑状況は?
一日限定100食!
スマステをはじめとしたいろんなメディアで取り上げられ、かなり人気があるお店で、行列が絶えません。
ということで、こちらの佰食屋さん”整理券”を受け取る仕組みとなっています。
整理券はどうやってもらえるの?
毎朝9時30分から、整理券が配布されます。
整理券をもらった順番で、開店時間の11時以降の時間指定ができ、予約の10分前までに戻るという仕組みとなっています。
電話予約などもされていませんし、開店時間に行っても整理券がなければ入ることができません。
整理券をもらって、指定された時間に行くしかありません。
ただ、1人行けば、4席までご予約可能なので、代表が行けば、他の人はわざわざ行く必要がないですね。
さらに整理券をもらって少し時間がある時は、祇園白川をはじめとした京都の街並みを観光できるのであっという間に時間が立ちそうです。
比較的混雑しない狙い目は?
休日はやはりかなり多いようで、整理券も早めにとっておく必要がありますが、平日のランチ終了時間間際は比較的空いているので狙い目です。
(ただし、なくなってしまう場合もあり、賭けといったところでしょうか。)
また、平日は整理券をもらうための行列ができることがないようで、パラパラともらえる感じで、比較的ゆっくりとしているようですね。
(ただしテレビ放送されると、平日でも多かったりすることもあるので注意が必要です。)
また、最近は韓国系の方がとても多いらしいので、休日は特に混む可能性がありますね。
佰食屋に他の店舗も!
今回紹介したのはステーキ丼ですが、他にも「すき焼き専科」や、「肉寿司専科」があります。
それぞれ場所も違いますが、どちらもステーキ丼のお店と同じく人気で、整理券を配る仕組みは変わらず。
もし気になればぜひ行ってみたいですね!
佰食屋 すき焼き専科
【住所】 京都市下京区西木屋町通四条下る船頭町187(阪急河原町駅徒歩1分)
【営業時間】 営業時間 11:00~15:00 (L.O.)
【定休日】 木曜日
【TEL】 075-361-2900
佰食屋 肉寿司専科
【住所】 京都市中京区錦小路通御幸町西入鍛冶屋町215 2F(阪急「河原町」駅より徒歩4分)
【営業時間】 営業時間 11:00~15:00 (L.O.)
【定休日】 火曜日
【TEL】 075-255-4567