3月14日の『カンブリア宮殿』は、『博多華味鳥』を展開しているトリゼンフーズが特集されます。
明日の放送はブランド鶏 #華味鳥 の #トリゼンフーズ。#博多 の #水炊き は地元だけでなく #銀座 でも大人気!ほかにも気軽な #居酒屋 や #鶏ソバ も。さらに通信販売では全国各地でお取り寄せされる味に。町の鶏屋から100億円企業にまで成長したのは失敗を恐れなかったから。鶏ビジネスの全貌に迫る。 pic.twitter.com/jmtoxBQ4H3
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) 2019年3月13日
『博多華味鳥』の美味しさの秘密
『博多華味鳥』をしている会社が「トリゼンフーズ」です。
この会社は1949年に吉塚市場の小さな鶏屋からスタートしました。
そしてその鳥屋をしている時に、美味しさで大事なものが「鶏自身」にあると養鶏から注目して育てた「華味鳥(はなみどり)」が誕生。
その養鶏の仕方はお日様があたる環境で、飼料も、海藻、ハーブ等のエキスを米糠、大豆粕などに混ぜて長期発酵させたこだわりのものをあげています。
『博多華味鳥』のおすすめメニュー
そんな博多華味鳥のおすすめニューは、基本コース料理となっています。
値段によって料理の数が変わってきますがどのメニューにも「華味鳥水炊き」がついてきてお店の人がその場で丁寧にお鍋を作ってくれます。
ただ、夜のメニューは安くても4500円ほどで、なかなか行くのはためらってしまいます。
でもお昼はランチが900円からあり、気軽に美味しい鶏料理を食べることができ、おすすめです。
『博多華味鳥』のお得な通販は?
『博多華味鳥』の美味しさをそのままお取り寄せでも食べることができます。
|
『博多華味鳥』は料亭のような雰囲気なので、小さいお子様がいらっしゃるとなかなか行きにくいのですが、お取り寄せでも十分おいしい華味鳥のお鍋を食べることができるのは嬉しいですね。
|
切り身だけでも販売されていますが、スープが本当に美味しいのでぜひ試してもらいたいです。