11月4日に行列のできる法律相談所で紹介された千葉の会員制のグランピング。
グランピングってなに?
グラマラス/Glamorous(魅力的な)とキャンピング/Camping(キャンプ)を組み合わせた言葉。
キャンプをするとなると、キャンプ道具などを準備したり揃えたりしなければいけません。
でも、「グランピング」すでにキャンプと同じような施設や道具などがすでに準備さており、自然環境の中でホテル並みの豪華で快適なサービスが受けられます。
まさにグランピングは、新しいキャンプスタイルであると言えます。
そんな会員制のグランピング施設について年会費などの料金や、会員になる方法などを紹介します。
千葉の会員制グランピング「東京クラシックキャンプ」
都心から車で、60分ほどで行くことができる千葉のグランピング。
こちらは、千葉県の「東京クラシック・フォレストクラブ」内にグランピング施設「東京クラシックキャンプ」はあります。

【住所】 千葉県若葉区和泉町363-3
【TEL】 043-488-6211
【アクセス】
箱崎I.Cより首都高速道路・京葉道路・千葉東金道路を経て約50分
中野ICより県道129号を北へ、国道126号を西へ車で約5分
高田ICより国道126号線を東へ車で約10分
グランピング「東京クラシックキャンプ」の会員料金は?
入会金:10万円
年会費:5万円
入会方法は?
まず入会できる人の条件ですが、すでに会員になっている人の紹介か、体験宿泊を経て当クラブにご賛同いただけた人です。
その後、ご登録頂いたアドレス宛に「会員登録申し込みフォーム」をメール送信いたします。
↓
お客様からの上記申し込みフォームの返信を受理したのちに審査へ。
↓
審査通過後、入会金と年会費のカード決済を実行させていただきます。
↓
カード決済の実行確認後、ご入会完了のご報告とともにご挨拶とメンバーID/PWの発行をもって入会完了となります。
会員の募集のスケジュールが決まっているようで
・第一次募集(〜年内12月末迄) :入会金10万円/年会費5万円 =300名。
・第二次募集(2019年1月〜2月末):入会金15万円/年会費5万円 =100名。
・第三次募集(2019年3月〜4月末):入会金20万円/年会費5万円 =100名。
ですが、定員になったら入会できなくなるなので気になったらまずは、一度体験宿泊されることをおすすめします。
体験宿泊の方法は?
会員になるステップとして体験宿泊ですが、今の期間中だけ体験の場合入会金・年会費が不要で泊まれるようなので、気になるなら今がチャンスですね!
希望される方は、電話での受付になります
→ 043-488-6211
体験宿泊は平日のみとなっているので気をつけてくださいね。
東京クラシックキャンプで体験できることは?
1泊2食のオプションコースで体験できることは、BBQ、ダッチオーブン、薬膳鍋の3種から選べるディナーだけでなく、朝食の食材などをスタッフさんが宿泊施設までとどけてくれるので、材料を持って行かずに美味しいご飯を食べることもできます。
気軽にグランピング「グランエレメント」
個人的におすすめなのが滋賀にあるグランピングができる「グランエレメント」
>>グランエレメント公式ホームページ
かなり充実した施設だけでなく、池があるのでカヌーで楽しめるだけでなくテニスなどもできます。
また夕食や朝食も宿泊施設の前でスタッフさんが食事を作ってくれ、さらに片付けもできるので家族で行ってお母さんものんびりできます。
特別なお酒以外は特にオプション料金などはなく、ネスプレッソのコーヒーも飲み放題。クレミアアイスクリームも食べ放題。カクテルも飲み放題で友達と行っても楽しめます1