12月20日(木)で問題となった韓国海軍「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から、海上自衛隊第4航空群所属P-1(厚木)への火器管制レーダーを照射された件を撮影した動画を防衛省ウェブサイトで公表しました。
問題の韓国海軍のレーダー動画はどれ?
撮影場所は、能登半島沖。
撮影者は海上自衛隊です。
しっかりとその状況も実況されてます。
動画がはじまってすぐにゴムボートと呼ばれるものがあると言っていますが、すぐに北朝鮮のゴムボートの近くには韓国の船もあります。
今回韓国側の言い分としては・・・
悪天候の中で、北朝鮮船の捜索ということを言っていたのですが
動画を見ただけでも、とても天気も視界もよく、北朝鮮の船も目の前にいたので”捜索”?!なんの捜索??という疑問が出てきています。
動画公開に対して日本の反応は?
他にも、
・ 地上波テレビでもやるべき
・自衛隊の方々がとても落ち着いた対応をしていることに感心。
と今回の動画アップについてはとても好意的な意見があげられます。
それに対して韓国側の反応は?
動画公開で韓国側の反応は?

今回の映像公開でも韓国側は、「証拠とみなせない」というコメントを出しています。
その後も、日本政府と韓国政府の間で平行線の議論が続いています。
今回、岩屋防衛大臣は、「海上自衛隊は国際法や国際取り決めに従って適切な行動を取っていたということを、ぜひ国民の皆様にご理解を頂いておきたいと」というコメントを出し、今後も、日本政府は韓国側がレーダーを照射した事実を認めるまで、少しずつ証拠を提示したい考えとのこと。
そもそも、能登半島からの至極近距離で韓国軍は何やってたのか本当に不思議です。
もしそれが韓国側が主張する北朝鮮船の救援なら、この近距離なら当然海上保安庁に連絡が来ているはず。
それがきていないとしたら、今回は更に領海侵犯も問題にならないのではないかと疑われます。
ぜひとも正しいことは正しいとしっかり意見を押し通して欲しいものですね。