ピエール瀧さんの逮捕された影響はいろいろと出ていますが、その中の一つが電気グルーヴのライブです。
3月15日と、3月16日の『Zepp Tokyo』での30周年”ウルトラのツアー”が中止となりました。
その詳細について紹介します。
電気グルーヴのライブ中止に対して
今回電気グルーヴのライブ中止を公式サイトで発表しましたが、払い戻ししなくてもいいから振替にしてほしいとの声がたくさん見られました。
何年経っても待つから振替公演にして欲しい。
— かおぴ@がんばらない (@kaopi_pororoca) 2019年3月13日
ファンとしてはなんとしても電気グルーヴのライブを見に行きたいところです。
チケ代返さなくていいので、振り替え公演してください。何年先でもいいので
— かずみ (@kaz_555) 2019年3月13日
こちらも同じように延期という形でしてほしいとの声。
電気グルーヴ人気だったのがわかります。
電気好きな事に変わりはないから、この先絶対に解散はしないで下さい。お願いいたします。
— ギズモ (@KAYOKAYO80) 2019年3月13日
解散の心配をされている人も。
電気グルーヴの解散はある?
— Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) 2019年3月10日
芸能人の薬物逮捕で記憶に新しいのが、槇原敬之さんですね。
当時はかなり話題になりましたが、見事それを克服して今では復活されています。
ただ、槇原敬之さんは1人で活動。
対して電気グルーヴは2人いるわけなので、結果的に石野卓球さんの想いによるのではないでしょうか。
3月13日の現在、石野卓球さんは何もコメントを出していませんが、3月23日に、ニセコでDJのイベントがある模様。
それまでには、何かしらのコメントをされるのではないかと考えられます。
追記3月14日
石野卓球さんのニセコのイベントの出演中止が決まりました。
— Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) 2019年3月14日
これに関して「さすがに石野卓球さんが自粛するのはおかしい」との声が多く見られます。
電気グルーヴライブの払い戻しは?
オフィシャルサイトでその詳細は掲載されていくようです。
>> 電気グルーブオフィシャルサイト
払い戻し期間:3月16日(土)10:00~3月31日(日)23:00
基本的に払い戻しの場合、購入したプレイガイドによって変わってきますので主なプレイガイドの払い戻し方法を紹介します。
チケットぴあ
チケットを今手元に持っているかどうかで払い戻し方法は違ってきます。
チケットを持っている場合
チケットを購入したところへ行き、払い戻し対応をしてもらいます。
また郵送での引き取りだった場合は、払い戻し期間必着で返送します。
>> チケットぴあ払い戻し詳細
チケットを持っていない場合
Cloakのアイテム一覧での払い戻しの設定をしていきます。
>> チケットぴあ払い戻し詳細
ローチケ
ローチケの場合は、その店舗での払い戻し対応となります。
Loppiで払い戻しの機械操作をしてからの対応で、その他の対応を行なっていません。
e+
こちらもチケットを受け取ったのか取ってないのかで対応はかわってきます。
電気グルーヴライブ中止の損害は?
Zepp東京のキャパはスタンディングで、2709人。
(1Fは立見で2Fは指定なのでもう少し少ないかと思われます。)
それが2日になると、5418人。
7000人のチケット代で計算しても、3700万円の損失。
さらに、グッズの販売なども考えると、4000万円近くの損失になるかと思われます。
ライブだけでなく、セガのゲームなど販売自粛の決定などを含めると今回の事件はかなりの影響があることがわかります。
