2018年の10月から始まったゾンビランドサガ。
>> あらすじ・原作についてはこちら
気になるのが佐賀県のどこを舞台にしているのかな?ということ。
特にエンディングのスケッチ画は佐賀県のいろんなところを舞台に描かれていますね。
ゾンビランドサガにはまったらぜひとも行きたくなる聖地巡り。
わかる範囲で紹介しているので参考にしてもらえると嬉しいです。
ゾンビランドサガエンディングの舞台は?
ラグ・ジー


【住所】 〒840-0831 佐賀県佐賀市松原3丁目3−5
【電話】 0952-26-2687
【EMail】 ta_music_rag_g@yahoo.co.jp
2011年からブログを開始されています。
コーヒーショップボガ

【住所】 佐賀県佐賀市松原4-1-3
佐賀駅からすぐのところにあるコーヒーの店「ボガ」ですが、残念ながら今閉業しているようです。外観だけは見ることができますね。
嬉野温泉公園

こちらもすでに行かれている方いらっしゃいました。
嬉野温泉公園#ゾンビランドサガ#聖地巡礼 pic.twitter.com/VcYiLRcxr1
— SINS💡 (@Sinscry) 2018年10月8日
嬉野市湯宿広場


【住所】 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2186−2
【営業時間】8時〜23時
こちらの写真は、シーボルトのあし湯ですね。2012年4月にオープンした湯宿広場(ゆしゅくひろば)にあります。ここでは足湯だけでなく、全国でも珍しい足蒸し湯を無料で利用できるということで、海外からのお客様も多いようですね。
シーボルト湯前の道路

シーボルトの湯前の道路#ゾンビランドサガ#聖地巡礼 pic.twitter.com/K9bH3XC6nH
— SINS💡 (@Sinscry) 2018年10月8日
【住所】〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818−2
佐賀のマンホール

佐賀市では有明海に住んでいるムツゴロウをテーマにしたムツゴロウマンホールがあり、下水道マンホールデザイン蓋20選にも選ばれています。
唐津くんちの曳山(ヒキヤマ)

今日はエンディングに流れる唐津くんちの曳山(ヒキヤマ)の絵が描かれている屋台通りに行ってきました🍜(唐津駅)
シャッターが開くとこんな感じです😍#ゾンビランドサガ#聖地巡礼#唐津 pic.twitter.com/MBjZuDaqJe
— 唐津愛@ゾンビランドサガ (@lwCPKaIIMeL3goj) 2018年10月7日
すでに行かれた方もいらっしゃるようですね。
ゾンビランドサガのスケッチはシャッターが開く前ですが、シャッターが開いた後は写真のようになるわけですね。
広川鮮魚店

広川鮮魚店前#ゾンビランドサガ#聖地巡礼 pic.twitter.com/QY1iFFFSio
— SINS💡 (@Sinscry) 2018年10月8日
【住所】 〒843-0301 佐賀県嬉野市 嬉野町下宿オツ−2178
かなり趣がある道ですね。
唐津市歴史民俗資料館


【住所】 唐津市海岸通7181番地
【公式サイト】 http://www.karatsu-bunka.or.jp/faq5.html
今閉鎖されており、中に入ることができないみたいですね。
唐津駅北口

こちらは唐津駅北口に大きくあるようですね。
唐津神社

【住所】 〒847-0013 佐賀県唐津市南城内3−13
【電話】 0955-72-2264
唐津城 舞鶴公園の藤棚


【住所】 〒847-0016 佐賀県唐津市東城内8-1
【休業】なし
樹齢100年を超える藤の花を愛でることができます。
唐津城下の売店


唐津城をみた後はこちらで休憩される方もいらっしゃるのでは?
ちなみに屋根上の大原松露饅頭は佐賀県の美味しいご当地お饅頭です。
追記
ゾンビランドサガの舞台特別公開
11月25日に旧三菱合資会社唐津支店本館の年に一回の特別公開されました。
みなさんそちらに行かれているようですね。
滑り込みで行ってきた、旧三菱合資会社唐津支店本館の年に一回の特別公開!唐津出身の曽禰さんが設計に関わってるかも?な素敵な建築物だった…近くにゾンビィ達が遊んでた遊具があったよ pic.twitter.com/r8536NnhaB
— よみはし (@57ins) 2018年11月25日
ゾンビランドサガを見ているひとにとったらちょっとテンション上がりますね。
真正面から見ると洋館だけど、角度を変えてみるとなんと屋根の形が入母屋造!わくわくします pic.twitter.com/okfGqOknR8
— よみはし (@57ins) 2018年11月25日
本当にわくわくしちゃいますね。
11/25 旧三菱合資会社唐津支店本館の特別公開に行ってきました。
2階に展示されていた時代絵巻チックな唐津の俯瞰図がとてもよかったです。
海辺のバルコニーには入れませんでしたが、階段の手すり等、趣のある内装も実に見事でした。なお、ゾンビはいませんでした。#唐津市#ゾンビランドサガ pic.twitter.com/m8I0lWQi0N
— 宮島醤油株式会社 (@miyajimashoyu) 2018年11月26日
なかなか入れないと思うとさらにテンション上がります。