3月7日の主治医が見つかる診療所では、予約殺到のストレッチが紹介!
それが「あべこべ体操」というもの。
憧れの「せなか握手」も実現できます!
もともとアメリカの専門の体操を日本人向けに
あべこべ体操とは?
体をあべこべに動かすことで、
① 脳を刺激しするそうで、あべこべ体操をすることで、脳が「あれ?」と思うそう。
さらに、
② 背骨を刺激するそうで背骨周りの筋肉が柔らかくなれば肩まわりの血行もよくなるとのこと。
あべこべ体操のやり方
基本は、こちら。
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2019年3月7日
これが「あべこべ体操」の基本となります。
気をつけることはしっかりと呼吸をしながらすること。
そして無理はしないこと。
これを5回ほど繰り返します。
ここからが、あべこべ体操スタート!
あべこべ体操の時は、基本の体操の時と別の手の組み方に。
手の組み方も変えます。
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2019年3月7日
そしてあべこべ体操。
声を出してやらないと混乱してなかなか難しいですね。
さらににょろにょろバージョン
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2019年3月7日
こちらが基本の体操ですが…あべこべ体操になると
— ひつじ (@hitujinoiineta) 2019年3月7日
手とお尻が逆になるように体をひっぱっていく感じです。
あべこべ体操の効果は?
/chat]
柔軟性が出てきました!あべこべ体操をはじめた時は、半信半疑でしたが、自分の体の変化にびっくりです。
あべこべ体操は1日5分でできます。
ちょっとあべこべ体操をしただけで、すっきり感が違ってくるのを実感できますよ!
特に、デスクワークの方はぜひ試してみてください!